最終日、富士駅の富士山です
今回は、富士静養園へ
二泊三日で行って参りました。
統合医療を考える、
日本ホリスティック協会の主催でした。
とても感じのいい経営者と、講師のみなさんでしたが、
内容的に、もうひとひねりほしいところでした。
リトリートで癒される予定が
早朝からびっしりのスケジュール。
若くて経験のない、受講者なら良いかもしれませんが、
50代、吉祥レイキマスターのメンバーには、
内容が、いまいちしっくりきませんでした。残念。
霊性の学び、エネルギーワークは、
私たのほうが、プロです。
私は、穂高、安曇野、伊豆高原、清里、富山で、
リトリートを体験済みですので、
年代や、経験によって希望することはちがうと、
しみじみ感じました。
静養園は、四万坪の敷地、
これから、もっと、もっと、
内容を洗練させて、利用価値が高まるように祈ります。
「助成金にも、皆保険制度にも
頼らない、ホリスティックは、
可能なのか」
世界にまれなる、皆保険制度の
上に成り立つ、
我が国のホリスティックの
夜明けは、
近い未来に来るのでしょうか。
そんな、本音的なことが、
いつも私の中にあります。
私は、こんな過ごし方を致しました。は、こちら。